5ちゃんねると2ちゃんねるの具体的な違い
かつて日本を代表する匿名掲示板だった2ちゃんねるは、2014年に2つの2ちゃんねるに分裂しました。その後2017年に片方が5ちゃんねるになったため、2020年1月現在では5ちゃんねると2ちゃんねるの2つが存在するという状況になっています。
5ちゃんねると2ちゃんねるは当然、URLが違います。5ちゃんねるは5ch.netで、2ちゃんねるは2ch.scです。この2つはまた、運営管理者も違います。2ちゃんねるの運営者としては「ひろゆき」が有名ですが、もともと運営していた「2ちゃんねる (2ch.net)」の管理者から外されたため、新たに立ち上げたのが「2ちゃんねる (2ch.sc)」です。
5ちゃんねる(5ch.net)の運営はフィリピン法人の「Loki Technology Inc」が、2ちゃんねる(2ch.sc)の運営はシンガポール法人の「PACKET MONSTER INC,PTE.LTD」が担当しています。「ひろゆき」こと西村博之氏が関わっているのが、PACKET MONSTERだというわけです。
5ちゃんねると2ちゃんねるは独立した掲示板ですが、細部が若干違うものの、どちらも旧2ちゃんねるとほぼ同じようなスタイルをとっています。ただ1つ大きく違うのは、5ちゃんねるに書き込まれた投稿がそのまま自動で2ちゃんねるにもコピーされている、という点です。
そのため全く同じ記事が、両方の掲示板に存在するという事態となっています。
ただし2ちゃんねるも独自に記事の作成ができるため、2ちゃんねるには有っても5ちゃんねるには無い、という記事が存在する場合があります。この2つは独立した掲示板なので、誹謗中傷があった際の対応も別です。両方の記事から該当箇所を削除してもらうには、別々に削除依頼をしなければなりません。
2ちゃんねる(2ch.net)の簡単な歴史
2ちゃんねる(2ch.net)が開設されたのは、1999年5月です。当時、最大のネット掲示板は「あめぞう」でしたが、同年6月の「東芝クレーマー事件」や2000年5月の「西鉄バスジャック事件」などの発生により、2ちゃんねるの利用者が急増しました。
あめぞうに取って代わった2ちゃんねるが一躍注目されるようになったのが、2004年の「電車男」ブームです。TVドラマにもなった電車男の影響で、一般の人々にも2ちゃんねるは浸透していきます。同年、訪問者が700万人を超え、あるインターネット会社が調査した世界ウェブサイトのアクセスランキングで、34位にランキングされています。
快進撃を続けていた2ちゃんねるの勢いに陰りが見えてきたのは2009年頃からで、その原因となったのは掲示板を使わなくても発言できる、他のSNSの台頭です。
特にスマホを利用する若者たちの2ちゃんねる離れが顕著で、2ちゃんねるユーザーの高齢化が進んでいると目されています。とはいえ、それでも最大級のネット掲示板であった2ちゃんねるが2つに分裂したのは、2014年の2月です。ではこの分裂の経緯は、どのようになっているのでしょうか。
2ちゃんねる(2ch.net)が5ちゃんねる(5ch.net)と2ちゃんねる(2ch.sc)に分裂した経緯
2014年2月19日、2ちゃんねるの管理権限が「ジム」に移されます。管理権限が移転した理由としてジムは、サーバー料金の未払いがあったためだと主張し、ひろゆきら当時の運営スタッフを全員解雇したと発表しました。
新たに管理人になったのは「N.T.Technology」の会長であるジム・ワトキンスで、ワトキンスの親族も運営に関わっています。同年4月1日、ひろゆきはこの管理権限の移転は違法な乗っ取りだとして、新たに2ちゃんねる(「2ch.sc」)を立ち上げました。
これにより、2ちゃんねる(2ch.net)と2ちゃんねる(2ch.sc)という2つの掲示板が、同時に存在することになったのです。
2015年にひろゆきはジム・ワトキンスを相手取って訴訟を起こし、2016年には「2ch」と「2ちゃんねる」の2つの商標権を取得しました。
ところがドメインである「2ch.net」の登録権限は認められず、2ちゃんねる(2ch.net)の商標とドメインを別々のものが管理することとなりました。その後権利関係で無用な争いにならないようにと、2ちゃんねる(2ch.net)の管理者が2ちゃんねる(2ch.net)を5ちゃんねる(5ch.net)に変え、現在に至っているというわけです。
2ちゃんねる検索の方法
2ちゃんねるや5ちゃんねるに自分の名前が書かれていないか?誹謗中傷や名誉毀損、プライバシーの侵害がなされていないか?気になる方もいると思います。
2ちゃんねるの検索方法に関しては、下記のサイトで詳しく解説しているので参考にするとよいでしょう。